1569件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2023-03-29 令和5年第1回(3月)定例会(第29日目) 本文

まず、人口減少社会に突入した日本において、新しい箱物の建設は、必要性を十分に考え、慎重であるべきです。  二宮人口ビジョンによると、2060年の人口は2010年と比べ、約5割減少するとされています。そのため、2060年に向かって出生率を2.07まで回復させるとともに、転出超過である社会移動をゼロにし、2060年において、二宮町の人口を1万7,000人以上とすることを目的とするとしています。  

藤沢市議会 2022-12-21 令和 4年12月 定例会-12月21日-07号

また、延伸に伴う新駅周辺におきまして、拠点性の高いまちづくり公共交通ネットワークの再編などを一体的に進めることで、超高齢社会人口減少社会におきましても、持続可能な将来都市構造の確立が期待できるものでございます。このように、本市にとって必要かつ重要な事業ではありますが、実現に向けては、交通政策審議会答申にもあるとおり、事業性課題であると捉えております。 ○議長(佐賀和樹 議員) 堺議員

小田原市議会 2022-12-15 12月15日-04号

今、このコロナ禍での厳しい財源不足、また、今後来るであろう地球温暖化に伴う大災害に向けての対応策少子高齢化による人口減少社会、市民ニーズ多様化により対応するための経費、これらは経常的経費として必然的に支出される経費と考えられるものです。したがって、大まかに言えば人件費物件費維持修繕費扶助費などですが、既に、これらさえ賄えなくなっている状況です。 

小田原市議会 2022-12-14 12月14日-03号

◆20番(加藤仁司君) 合併に関しまして、るる質問をしてまいりましたけれども、今、市長からも御答弁があったように、目の前にあります人口減少社会このことで様々なことが本当に先行き不透明であると、このように感じているところであります。 今ここに、令和4年度の神奈川県西地域県政総合センターがつくりました「県西地域の概況」というものがあります。

清川村議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第1号12月 6日)

2点目は、少子高齢化人口減少、社会保障費増加、労働力不足や地域コミュニティ維持などが課題があって、これからの村政運営にも多大な影響を及ぼすとのご認識でございました。3点目は選挙公約についてでありますけれども、子育て環境の向上、人生100年時代、新しいにぎわいなど、未来へつなぐ安心で活力と魅力のあふれる清川を目指して全力で取り組むとのことでありました。  

藤沢市議会 2022-12-06 令和 4年12月 建設経済常任委員会-12月06日-01号

この顕著な人口減少社会や、超少子高齢化社会に突入している今なんですけれども、大変重要な岐路に立っていると言えます。この大事な数年先の施策を考える上で、次期観光振興計画の改定で、定量的な数値目標を設ける際には観光消費額のみならず、税収効果雇用も含めた経済波及効果の設定が重要ではないかと考えます。

平塚市議会 2022-12-03 令和4年12月定例会(第3日) 本文

平塚が海の魅力を感じるまちとして情報発信し、人口減少社会に他市から選ばれ、移住や何度も訪れるまちになれば、海辺の公園整備平塚市の全体最適にかなうものと確信をしています。御見解を伺います。  (2)子育て世帯転入定住に向けて。  出生数増加が見込めない状況を考えれば、さらに子育て世代本市への転入を促進させ、子育てするなら平塚での施策を強力に推進しなければなりません。以下お聞きします。  

愛川町議会 2022-12-01 12月01日-01号

社会経済情勢の急速な変化等を背景に、我が国は本格的な人口減少社会へ突入しておりまして、一定程度人口減少は受け入れつつも、引き続き雇用就業機会の創出や定住環境の確保、若い世代の出産・子育てがしやすい環境づくり強化するなど、可能な限りの人口減少抑制に努め、計画期間終了時の2034年度の目標人口を3万8,000人とするものでございます。 5ページをご覧ください。 

小田原市議会 2022-09-16 09月16日-04号

しかし、人口減少社会にあって、各市町の財政基盤が脆弱化していき、一層の消防力強化はもとより、消防力維持していくことも難しくなることが懸念されておりました。このため、消防組織の規模を拡充することにより、消防体制の一層の強化高度化を図ることができるわけであります。 消防広域化を推進すべく、2006年に消防組織法が改正され、市町村の消防広域化に関する基本指針が策定されました。

愛川町議会 2022-09-01 09月01日-02号

人口減少社会にありまして、高齢化過疎化が大きな社会問題となっている中で、各自治体におきましては、持続的な地域経済活性化につなげていくことを目的といたしまして、地域の特徴を生かした商品、サービスの開発や付加価値化、さらには自然や歴史、風土など、地域そのもののイメージを結びつけた地域ブランドの取組が進められているところでございます。 

藤沢市議会 2022-08-23 令和 4年 8月 藤沢市行政改革等特別委員会-08月23日-01号

その中でも、今後の人口減少社会というところはありますけれども、一定人口増の部分も2035年までありますので、そのあたりまでは、当然、それらを担う職員数も必要になってまいりますけれども、定員管理基本方針では、職員数について、基本的には抑制をしていく、増やさない方向でやってまいりたいというふうに考えております。 ◆堺英明 委員 多分、そういうことになるのではないかなと。

小田原市議会 2022-06-21 06月21日-06号

今まで経験したことがない人口減少社会に突入し、多くの自治体がそのことに危機感を抱いていることは明らかであります。ぜひ、2市8町広域連携を、合併へ向けて進めていただきたい。 そこで伺います。市長広域連携に対する考え方について伺います。 次に(4)神奈川県議会議員選挙における南足柄市・足柄下郡の強制合区について伺います。